
カルテ翻訳とは?
医療カルテに書かれている医療用語が分からない。。。 手書きのカルテが読めない。。。
こんなことで困っておられませんか????
専門家の知識によって、そのカルテを解読(翻訳)することが可能です!
弁護士事務所様などからのご依頼で、裁判資料のための医療カルテ翻訳を医師や看護師、薬剤師など医療分野に明るく実績も20年以上の翻訳者が対応致しますので、安心しておまかせください。
国際通訳のカルテ翻訳サービス


手書きのカルテに対応!
弊社では手書きカルテに対応しております★注1。なるべくスキャンしてPDF化した原稿をお願いしておりますが、枚数の多い場合などは郵送でのご依頼もお受けしています。
※詳しくは弊社までお問合せ下さい。
★注1)あまりに判読困難なものについては、お受けしかねる場合がございます。その場合はお見積り時点で判断し、ご連絡致します。
料金
ページ当たりの分量や、手書き部分の判読難易度によって総合的に判断致しますので、適正な料金にてお見積りさせていただくことが可能です。
6,600円(税込)~
お見積りに際しての必要事項
- 【お名前】(会社名とご担当者名)
- 【ご連絡先】
- メールアドレス
- 電話番号
- 【翻訳言語】
(例:英語から日本語)
※ドイツ語も対応可能です。 - 【分量】(例:30ページ)
- 【分野】(例:整形外科)
- 【希望納期】(例:9月1日まで)
※データで原稿をお持ちであれば添付してお送り下さい。
お持ちでない場合はFAXにてお送り下さい。(正確なお見積りには必ず原稿が必要です。)
カルテ翻訳のご利用例

- お医者さんが書いたカルテを、日本語に翻訳。
- 日本語のカルテ(電子カルテ等)を他の言語に翻訳。
- 日本語で書かれた「診療情報提供書」「介護保険要介護認定・要支援認定申請書」を他の言語に翻訳。
- その他、専門用語を含む日本語で書かれた書類を翻訳。(予防接種予診票等)
よくご利用される方 | 弁護士様、個人(日本にお住まいの外国人)の方など |
---|---|
※どなたでもご利用が可能です。お気軽にお問合せ下さい。 |
その他翻訳サービス
カルテ翻訳ご依頼からの流れ
1お問合せ(ヒヤリング)
お電話またはメールにてご連絡ください。
お問い合わせの際に、おわかりになる範囲で構いませんので下記の情報をお知らせください。
(原稿をデータでお持ちの場合は合わせてお送りください。)
- 【お名前】(会社名とご担当者名)
- 【ご連絡先】
- メールアドレス
- 電話番号
- 【翻訳言語】
(例:英語から日本語)
※ドイツ語も対応可能です。 - 【分量】(例:30ページ)
- 【分野】(例:整形外科)
- 【希望納期】(例:9月1日まで)
※言語や場所などにより翻訳者の手配に時間がかかる場合がありますので、余裕をもってご連絡ください。
2原稿の確認/お見積り
原稿の送付には以下の3つの方法がございます。
①PDFファイルによるメールでのご送信推奨 | あまりにも枚数が多い場合 (例:500枚等) を除いて、PDFファイルでご送信いただけますと、文字が鮮明に判別できるため、こちらの対応もスムーズに行えます。 |
---|---|
②FAX | FAXでお送りいただける場合は、20枚以下の場合に限ります。また、FAXの場合、文字が潰れて内容を確認できない可能性が高いので、文字を鮮明に確認できるという保証がある場合のみ対応可能です。 |
③郵送 | 枚数が多い場合やセキュリティの関係上、上記の2通りの方法では原稿の受け渡しができない場合は、原本のコピーの郵送にて受け付け致します。 ただし、お見積りの金額が折り合わない場合や内容があまりにも不鮮明で対応できない場合にも、弊社にお送りいただいた際に発生した送料等の負担はできかねますのでご了承ください。 |
ご送付頂いた原稿を確認し、原稿と諸条件に基づいて料金・納期のお見積りを作成致します。
※正確なお見積りには必ず原稿が必要です。
3受注/ご精算
弊社の提示いたしましたお見積り内容にご納得いただけましたら、正式に受注となります。 料金は前払いとなっておりますので、銀行振り込みにてご精算手続きをお願いいたします。
★お振込先はこちらです。
4翻訳者の決定/翻訳着手
ご依頼内容、分野などに応じて最適な翻訳者を手配致します。
5翻訳者より納品
翻訳者から弊社に納品され、次の作業(6)を行います。
6校正作業
翻訳された原稿は社内スタッフが確認・校正作業を行います。
ネイティブチェックが入る場合もあります。
7納品
お届けいたしました翻訳文にご質問・ご要望等ございましたら、何なりとお申し付けください。